お店の情報発信は集客導線MAPを活用しよう! | 実店舗専門売上アップ特化型ビジネスサポートオフィス/セイズオフィス

◆店長が読むブログ◆

お店の情報発信は集客導線MAPを活用しよう!

投稿日:

 

この記事の目次

はじめに

 

今回のタイトルの通り、

今、お店の情報発信をされている
あなた、もしくは、これからしようと
考えているあなたへ。

集客導線のイメージを
しっかりと持ったうえで、

自店の情報発信をどうすべきか?

考えるヒントになれば幸いです。

 

集客導線って何?

 

導線っていう漢字から想像できるかと
思いますが、

導く線、導くルートという意味で、

今回の場合ですと、

お店の情報発信から、お客様が発信元に
回覧しに来てくれるまでの一連の流れ

を示します。

ですから、今回はホワイトボードを使って
色で分けてビジュアル的にみやすいよう
まとめてみました。

まぁ、そういうわかりやすさが、
ビジュアルサポートの特徴でもありますが。

青矢印=情報発信が届いた相手先

緑矢印=イイネやシェアなどで拡散による配信先

赤矢印=発信元に訪れた人(お客様にも値する)

の3色を使って、

ビジュアル的に表現してみました。

矢印の多さなどは、
その量感をイメージできるよう
多くしたり少なくしたりしています。

厳密なイメージ図ではないですが、

1回の情報発信で、

どれくらい情報が配信され、

どのくらい回覧してもらえるのか?

 

直感的に理解し、

行動に活かす!

ことが、本テーマの目的ですので、

あなたの直感をフルに活かして、
これからの情報発信に活かしてください。

 

情報発信の集客導線MAP

 

➊FACEBOOK

投稿の配信先が、
FACEBOOKの友達になるので、

その友達がイイネ!やシェアをしてくれて
はじめて情報が拡散します。

ですので、
もしイイネ!やシェアがなければ、
緑の矢印の効果はありません。

結果、イイネ!シェアを友達にして頂いて

はじめて情報が拡散するということで、

友達の数を増やす

イイネ!シェアをしてもらう

という2つのポイントを抑えることがキモです

❷インスタグラム

インスタグラムは、

ハッシュタグという概念が主流なので
それで訪れた人がフォロワーになってくれる
ことが多いので、

お店のリピーターではなくても、
フォロワーになっているケースが目立ちます

しかも、投稿時にハッシュタグをいかに
効果的に付けるかによって、

ハッシュタグ検索したり、たまたま、
そのハッシュタグ縛りで投稿チェックして
あなたの投稿にたどり着くという
ケースも結構あります。

ですから、ハッシュタグのつけ方と、
投稿時の画像のチョイスが、
見てもらえるポイントになります。

これは余談ですが参考にしてくださいね。

❸YouTube

YouTubeの投稿は、

チャンネル登録者に配信されます。

ただ、YouTubeのスゴイところは、

Googleなどの検索エンジンに
かなりの高確率でヒットする!

という事実です。

ですから、

YouTube動画をアップする際は、

タイトルの書き方を、

見込み客の検索するであろう
キーワードを盛り込んだ

内容にすることをおススメします。

後は、

関連動画から来る

というのも
かなりの確率であります。

特に、チャンネル登録者数が少ない
まだ始めたばかりでしたら、

関連動画からの訪問が主になります。

その為にも、タイトルのつけ方を
安易にしないこと!

❹ブログ・ホームページ

ブログとは、

アメブロ、FC2、ライブドア、
ワードプレスなどで

情報発信しているネット上の日記をいいます。

ホームページは、

業者に作成してもらった以外にも、
JIMDOやWIXなどの自分で作製できる
もの、ワードプレスでブログ機能を
持たせたものも全て含みます。

これらの最大の特徴としては、

ネット上にあなた独自の

存在価値の場所が残せる

ということです。

しかし、

SNSと違い、

情報発信しても、

すぐに拡散できると

いうわけではない

という特性もあります。

*あくまで広義的な意味ですが

じゃあ、デメリットが多いと
お思いでしたら、
全然違うんですね!

ブログやホームページは、

SNSと違い、

見込み客が自らネットで検索して

あなたのお店が見つけてもらえる

という、つまり、

ご来店確率の高い見込み客を

ブログやホームページに集客できる!

ということです。

GOOGLEに有益な情報だと
認められると、

検索順位に

上位表示されるという

最大の特典があります!

つまり、

検索エンジンで調べて

見込み客があなたのサイトに
訪れるということは、

今すぐにお店を探しているという

ご来店の確率がかなり高い

お客様である!

ということで、
訪れたお客様のクオリティが、
SNSでの訪問者よりも
高いわけです。

ですから、

日々、SEO対策というのを
意識して情報発信する必要性が
あります。

デメリットとして
あえてあげるなら、

最初は情報発信による見込み客の

訪問数の即効性は少ない!

ということです。

GOOGLEにも優良なサイトだと
認識してもらうのに、

3ヵ月~半年はかかります。

ですから、

デメリットと捉えてやらないより
いち早く取り組んだ方が、

3ヵ月以降の成果が違ってきます。

遅く取り組めば、結果はずれ込むと
いうことです。

❺FACEBOOK広告

これは、今回おすすめの方法です。

図で見ていただければわかるように、

FACEBOOKユーザーであれば、

友達になっていない人にも

アプローチできる!

というのが、最大のメリットです。

FACEBOOKでの投稿は、
友達にしか配信されないし、
ネットでの検索にもひっかからない
ということで、

情報発信の数が少なめになる
というデメリットを、

FACEBOOK広告はカバーしてくれます!

しかも、

広告にかける費用も、

1日500円から設定することができ、
上限も設定できるので、

あなたのシュミレーションした
内容通りに広告配信できます。

セイズオフィスでもおススメです。

❻インスタグラム&ブログ・ホームページ

これは、

インスタグラムを情報発信の基盤と考え、

インスタグラムのプロフィール欄に
あなたのお店のホームページや、
その時の投稿記事のURLを貼り付けて、

インスタグラムの投稿からURLに誘導する
というやり方になります。

そうすると、

ブログやホームページの通常配信に比べて
インスタグラムからお客様を連れてくる
という動きが加わりますし、

その訪問者数の増加に、

インスタグラムの特性である、

ハッシュタグ検索での訪問者数が増えます。

そのインスタグラムからの

ブログ・ホームページでの訪問者数の
増加により、

ブログ・ホームページの評価が上がり、

SEO対策になっている!

というメリットが誕生します!

このような流れによるブログ、
ホームページの評価アップにより、

検索エンジンで検索した時に、

そのブログやホームページが

検索順位の上位に表示される

可能性が出てくるので、

濃い見込み客を
集客できる可能性が
大いに膨らむわけです。

このような、

SNSとブログ、ホームページの併用を

セイズオフィスではおススメしています。

❼FACEBOOK&ブログ・ホームページ

インスタグラムの時とよく似ていますが、

FACEBOOKにするといいことが

4つあります。

1つめは、

投稿などの記事内にいくつでも
URLを貼り付けることができるので、
FACEBOOKから他サイトへ誘導する場合に
かなり役立ちます。

ちなみに、

インスタグラムは、自分のプロフィール内でしか
他サイトのURLが貼りつけられないので、
投稿時には十分ご注意くださいね^ ^

 

2つめは、

見込み客のクオリティが高い
ということです。

FACEBOOKは実名登録が基本なので、
インスタグラムのフォロワーと比べると
信憑性の高いお客様だと実感します。

しかも、

ブログやホームページと
FACEBOOKの連携により、

検索から来るお客様というのも、
見込めるわけですから、

来店する確率の高い見込み客である
ということになります。

3つめは、

FACEBOOK特有の性質で、

イイネ!やシェアで
投稿が拡散すれば、

その分、
まだお店を知らない人にもリーチできる!

ということです。

4つめは、

FACEBOOKからブログやホームページに
アクセスが流れることで、

ブログやホームページの

SEO対策にもなる!

ということです。

つまりは、

見込み客が検索した時に、
ブログやホームページが
検索順位で上位表示されやすい!

ということにつながります。

このような、

SNSとブログ、ホームページの併用を

セイズオフィスではおススメしています。

 

いかがだったでしょうか?

あなたは、明日から

どんなパターンで

情報を発信しますか~?

 

さいごに

 

情報発信とは?=お店の集客のため

でありますから、

上記のイメージ図で、あなた自身の
お店の集客に役立ちそうなMAPが選べれば、

とにかく、

ただ、ただ、情報発信してみてください!

その中で、お客様の反応が少ないなど
ありましたら、

どんどん記事をブラッシュアップしたり
投稿の戦略自体を見つめ直したり、
工夫していってください。

つまりは、

積極的にチャレンジする!

また、修正する!

の繰り返しが最も大事です。

やってはいけないのが、

やったりやらなかったりです!

一度、配信して楽しみにしている
お客様からすれば、

やらなくなった時には、
がっかりします。

そもそも、

お店の集客のための情報発信
になりますから、

無理のない程度で、

ゆっくりでも構いませんので、

情報発信は継続的に行う!

あなたの情報発信をいつも
楽しみにしているお客様のためにも

有益な情報を発信し続けていってください!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

メルマガ誘導定型文

最後までご覧頂き、
ありがとうございました。

お店の売上を上げる!って、

ほんとに、大変

ですよね?

そんな、店舗ビジネスに
熱血なあなたに、

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

売れる!お店のつくり方
~7つのコンテンツ~

漏れなくプレゼント中!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

よろしければ、
無料ですので、
お受け取りくださいね。
⇓⇓⇓

★無料プレゼント★
売れる!お店のつくり方
~7つのコンテンツ~

⇒こちらから受け取ってくださいね!

セイズオフィスは、
あなたの強いミカタです!

ぜひ、お店の売上アップで
お困りでしたら、

下記からご遠慮なく
メールにて
お問合せくださいね。

⇒無料でメール相談してみる

カテゴリーバナー

キーワードバナー

検索バナー

検索

-◆店長が読むブログ◆
-, , , , , , , , , , , ,

Copyright© 実店舗専門売上アップ特化型ビジネスサポートオフィス/セイズオフィス , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.