アタマの体操_看板の置き方_その① | 実店舗専門売上アップ特化型ビジネスサポートオフィス/セイズオフィス

◆お店スタッフが読むブログ◆

アタマの体操_看板の置き方_その①

投稿日:2017年2月8日 更新日:

今日は、30秒クイズです。

あなたのお店の看板を置くとき、
どのように配置しますか?

普段、現場目線でやっていることですが、
こういう風にクイズ形式にしてみました。

まずは、
以下の3つの条件をいいますね。

・青色があなたのお店
(今回はパスタ屋さん)

・黄色の矢印が人の通行量と向き

・時間帯は夕方どき

以上になります。

そして、その時に、

あなたのお店の看板は、

次のどれにしますか?

➊お店の正面置きのスタイル

❷向かって、左に看板面をみせる

❸向かって、右に看板面をみせる

さて、

あなたのお店の看板は、

どの置き方を選びますか?

🍀

🍀

🍀

🍀

🍀

【正解は、➊です!】

さて、

あなたは、どうでした?

賛否両論がつきものですが、
実際に、わたくしが現場でやっている
考え方になります。

ご了承くださいね。

まず、一番真っ先に考えること、

①お店周りの客導線を見極める!

です。

今回の場合は、イメージすると、
以下のような感じです。

まず、上記の図になる前に、
いくつかのステップがあります。

②予想されるお客様を考える

ということをします。

今は、夕方の時間帯ですから、

・仕事の帰りに晩御飯でも!

・晩御飯食べに出かけよう!

=『来店の見込み客』

と、位置づけし、
大きく分けて2つのパターンの
お客様を想定します!
(パターンは2つでなくても可)

最初の図にあった人の通行量が、
地下鉄出入口まわりに多いことからも

『見込み客』がメイン通りから流れて
くるイメージが想定できます。

後は、メイン通りの右側の通行量は、
対してサブ通りと変わりがないのも
チェックです。

次に、それらの情報をもとに、

③あなたのお店周りの見込み客の
通行量、向きを想定

するということです。

そこで大事なポイントは、

『通行量とその向き』です。

図のように、この商店街の主導線は、
上図のように、向かって右になります!

これは、メイン通りの左側が右側よりも
通行量が多いことから、
メイン通りの左側からの流動が
多く見込まれます。

では、メイン通りの左側から入ってくる
お客様は、いったい、商店街の左右どちらの
お店から見始めるのでしょうか?

これは、

『ナナメの法則』

と勝手に名付けていますが、

要するに、
人の歩く動作の本質としては、
真っ直ぐ歩き、そして、方向を変える時に、
ごくごく自然な行動パターンとしては、

ナナメ方向に歩く!

ということが大いに関係しています。

人は、自然に、方向転換する時に
ナナメの方向に歩く方がストレスを
あまり感じないようになっています。

いきなり、
直角や、真後ろに方向転換する時は、
何か目的があるときなので、それは稀です。

例えば、大阪駅の地下鉄では、
道幅が狭いうえに、人の通行量も
はんぱなく多いので、

改札口が、メインの通行量の方向から、
少しナナメに向くだけで、スムーズに
改札に入れるように設計されています。

ということで、
今回は、メイン通りの左からの流動が
多いので、ナナメの法則を当てはめると、
上図のような客導線が想定できます。

次に、それができましたら、

あなたのお店の注目される、

④見込み客の目線の
シュミレーション

を考えます。

商店街に入ってくる主導線のお客様は、
上図のという順番で
お店のことをチェックしていきます。

これは、
前回のアタマの体操でご紹介した、

『Zの法則』

が、当てはまります。
(参照の記事は、下記です)
↓↓↓
http://says-office.com/shop-cast-blog/1627/

人の目線は、自然に、
左から右へがストレスなく動くという
習性があります。

詳しくは、割愛しますが、

進行方向に対して、
左のお店をチェックするのが、
ごくごく自然な目線の流れです。

と、いうことは、

あなたのお店がまず真っ先に
お客様から見られるということは、
極めて少ないのです。

よって、

その主導線からのお客様の目線が、
右に向いた時に初めて、
あなたのお店がチラッと目に入ります!

ですから、
上記のですと、そのお客様が、
右に向いた時には、
あなたのお店の看板が背を向けている確率が
極めて高いことが想定できますね。

そのような、
見込み客の目線シュミレーションを
することで、あなたのお店がどの角度から、
どのくらいの見込み客が見ていかれるのか?
を想定してから看板の配置を考えます。

⑤お店への見込み客の
注目方向、数量の想定

を考えて、
最終的に配置を決めます!

上記のように、あなたのお店は、

3方向から注目されます!

おそらく、
あなたのお店に向かって、
左からがやや通行量は多いでしょう。

これは、主導線から戻ってくる
お客様も多く見込めると仮定すると、
サブ通りからの流入も合わせて
そのように想定できます。

よって、

一番見やすい看板の配置は、
どの角度からも見やすいと
いうことを考慮しまして、

➊が正解でした!

最後に、
本日のまとめをします。

【店外看板の配置の5つの方法】

①お店周りの客導線を見極める!

②予想されるお客様を考える

③あなたのお店周りの見込み客の
通行量、向きを想定

④見込み客の目線の
シュミレーション

⑤お店への見込み客の注目する
方向、数量の想定

いかがでしたでしょうか?

あと、以前にも、看板についてのブログを
書いていますので、参考にしてくださいね♪
↓↓↓
http://says-office.com/guest-heartful-blog/1170/

お客様のピークが来る前に、
このようなシュミレーションをして、

ご来店の促進に繋げてみてくださいね(^ ^)/

 

そして、

そんな我々が、なんと、

現場目線で集客できる!

看板用ポスター制作

を始めました!

看板屋に絶対にないのが、

この現場目線での感覚です。

 

よろしければ、

そんな我々の手がけた看板用ポスターで

新規のお客様を増やしてみませんか?

 

ご興味ありましたら、
下記のリンク先から一度ご覧になってくださいませ。
↓↓↓
http://says-office.com/kanban-design-poster/

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

メルマガ誘導定型文

最後までご覧頂き、
ありがとうございました。

お店の売上を上げる!って、

ほんとに、大変

ですよね?

そんな、店舗ビジネスに
熱血なあなたに、

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

売れる!お店のつくり方
~7つのコンテンツ~

漏れなくプレゼント中!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

よろしければ、
無料ですので、
お受け取りくださいね。
⇓⇓⇓

★無料プレゼント★
売れる!お店のつくり方
~7つのコンテンツ~

⇒こちらから受け取ってくださいね!

セイズオフィスは、
あなたの強いミカタです!

ぜひ、お店の売上アップで
お困りでしたら、

下記からご遠慮なく
メールにて
お問合せくださいね。

⇒無料でメール相談してみる

カテゴリーバナー

キーワードバナー

検索バナー

検索

-◆お店スタッフが読むブログ◆
-, , , , , , , ,

Copyright© 実店舗専門売上アップ特化型ビジネスサポートオフィス/セイズオフィス , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.